瓦の日常/㈲島袋瓦工場

< 2024年05月 >
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
てぃーだイチオシ
カテゴリー

漆喰のあり方

朝晩は幾分過しやすくなってきましたが、

沖縄に秋はやってきそうにもありません汗

皆さまの地域はどうでしょうか??


さて、今回は赤瓦屋根と漆喰のご紹介ですキラキラ 

赤と白のコントラストが沖縄らしさを演出していますねキョロキョロ




見た目にも美しい赤瓦、漆喰屋根ですが

昔と現在では使用目的が異なってきました。


昔から台風の通り道となっている沖縄では、耐久性のある

屋根瓦が求められることが多く


その為、屋根瓦を漆喰で固める施工が主でした


現在では瓦製造の機械科、資材、施工技術の向上で瓦のみでの耐強風施工が可能となり漆喰での固定も必要なくなりましたキラキラ 


今では漆喰の役目が耐久性よりも美観性が主な目的と変わってきてます。エイサー

↑棟のみ漆喰仕上げ



個人住宅やマンション、商業施設など、数多くご採用頂き

伝統的かつ安全な屋根が今も愛されています。

コストパフォーマンスの面でも棟のみ漆喰仕上げなど、

お客様のご要望にお応えし、沖縄らしい屋根も人気ですベー


*伝統美のある住まいづくり
    ㈲島袋瓦工場

  ☎098-945-2607
  fax098-944-0745



重ね瓦のご紹介

梅雨明けと共に晴れ猛暑の夏が到来しましたベー

毎日暑いですガ-ン 皆様熱中症にはお気を付けください汗 

さて今回は重ね瓦のご紹介ですキラキラ パー

重ね瓦は、断熱瓦(2014年6月参照)と共に

沖縄の住宅赤ハイビスカス公共施設で数多くご採用頂いております

一番の特徴はシンプルかつモダンな仕上がりで飽きの来ない

表情を作りだしますキラキラ 


近年では、色付けも流行しており

オリジナルな屋根が人気ですニコニコ



(大学院大学幼稚園)色付が洋風でとても素敵ですラブ

アップで見ても



ん~OKキラキラ きれいですキョロキョロ

色付け、施工などお気軽にご相談下さいびっくり!!


 

*伝統美のある住まいづくり*

  ㈲島袋工場
  ☎098-945-2607
  fax098-944-0745

明けましておめでとうございます。指輪キラキラ

旧年中は大変お世話になりました。

今年の沖縄はお正月とゆうのに暖か・・暑いです(笑)汗

さすが沖縄ですね(笑)サボテン

さて今年も仕事始めには恒例の初荷式をすることができましたキラキラ 

有難うございますキラキラ 


まずは明るく社長の挨拶ニコニコ


今年も元気に安全に頑張っていきますびっくり!!ガッツポーズ

グーエイエイオーアップ

初荷のトラックが出発~バイバイ今年も安全運転でたくさんの配達がありますように・・☆

いってらっしゃいニコニコ


2015年も社員一同頑張っていきますびっくり!!
宜しくお願い致します。



子どもたちの社会見学

沖縄もやっと肌寒くなり雪 冬の季節らしくなって参りました。ピース

慌てて長袖を引っ張りだす人も多いかと。。。(笑)\(゜ロ\)

皆様体調にはくれぐれもお気をつけて下さい汗

さて、今回は地元与那原小学校のこどもたちが

工場見学にきてくれました♪赤
社長もハリきっていますガッツポーズ

子供たちも興味深々

さっそく工場へキョロキョロキラキラ 


 

大きな窯を見てびっくり!

「大体何度くらいで焼くんですかー」との質問も

1000度以上と答えると「スゲーびっくり!!」「あつっ汗」と大興奮(笑)ニコニコ


さらに中へダッシュ

機械から流れてくる瓦を見たり。。。キョロキョロ

直接手直ししている作業を見たり

みんなほんと興味深々ですびっくり!キラキラ 


 

二階・三階では

乾燥中の瓦を見学キョロキョロ
いろんな瓦の種類があってみんな

驚いていました本

最後にシーサー館も見学 

まじかで見るのは初めての子もいて

真剣に見ていました僕ボクサー
おまけ♪赤

生徒の中には

社長のお孫さんも参加ハート

照れながらも一生懸命お勉強してました(笑)ピース




毎年の子供たちの工場見学では

私たちもいい経験をさせて頂いてますGOODキラキラ 


日増しに秋の深の深まりを感じる季節になりましたが

いかがお過ごしでしょうか?パンダ

ここ沖縄では、朝、夕の日差しは弱くなったものの、

一年を通して日差しは容赦ありませんベー

そこでびっくり!!断熱効果を目的に屋根瓦と平行して普及してきたのが

壁断熱(外断熱)ですキラキラ 



風、光などを適度に取り込みデザイン性やプライバシーの保護など

多くのお客様に御採用頂きました♪赤

近年、外断熱が注目されつつあり、多種多様な

オリジナルデザインが生まれていますピカピカ


その名もスクリーン瓦です




とても高級感のある素敵なデザインですキラキラ 

弊社では企画、製造など承っております

お気軽にご相談くださいガッツポーズ


*伝統美のある住まいづくり*
 ㈲島袋工場
 ☎098-945-2607
 fax098-944-0745

屋根瓦の可能性

今年は格別に残暑が厳しいようですが晴れ汗皆さんのお住まいの

地域はどうでしょうか??熱中症にはまだまだご注意くださいベー

さて、今回は断熱瓦の特殊な施工法をご紹介いたします音符オレンジ

通常、瓦は縦葺きで施工していくのですが今回は

施主様、設計士様のご要望でなんとびっくり!

横葺きに施工いたしましたキラキラ 



とても斬新で素敵ですキョロキョロピカピカ

弊社では長年瓦屋根を施工、企画してきましたが初の試みで

とてもいい経験をすることができましたガッツポーズ

これこそonlyoneコレ!

素晴らしい仕上がりになりましたニコニコ

また一つ屋根瓦の可能性が広がった瞬間とも言えますねOK

*伝統美のある住まいづくり*
㈲島袋工場
☎098-945-2607
fax098-944-0745


 

断熱瓦のご紹介

ハート雨梅雨明けが待たれる今日この頃ですが、いかがお過ごしでしょうかはてな

瓦職人は雨3日も降ればお手上げ状態ですうわーん


さてピカピカ今回は沖縄の晴れた青空にマッチする晴れ

断熱瓦のご紹介ですびっくり

昔から台風の多い沖縄では、木造住宅よりも、

雨、風に強いコンクリート住宅が選ばれてきました。


断熱瓦はRC構造、及び断熱効果に特化した瓦ですキラキラ 


その表情はさまざまで

通常施工




洋風施工




洋風色付施工




沖縄風施工



と、お客様のご要望に合わせて施工することができますガッツポーズ

同じ断熱瓦でも施工の仕方で違う印象で素敵ですOKハート

お気軽にご相談くださいびっくり!!

*伝統美のある住まいづくり*
  ㈲島袋工場
  ☎098-945-2607
  fax098-944-0745

オリジナル瓦のご紹介



サクラ吹く風もやわらかい季節になりましたニコ曇り

ここにも短い春が訪れています。






さて、今回はオリジナル瓦のご紹介です。ニコニコ

 




近年、瓦は屋根だけではなく壁等、様々な用途に利用されています。 



その理由に、美観性・耐久性・プライバシーの保護等などがありますが、



なんといっても他にはないオリジナルティーが最大の魅力ですねびっくり!!



当社では、お客様のご要望に合わせ 企画、制作も承っています



お気軽にご相談ください


 

*伝統美のある住まいづくり*
  ㈲島袋工場
  ☎098-945-2607
  fax098-944-0745


 








登り窯屋根のご紹介

今回は、大宜味村の登り窯屋根のご紹介ですキラキラ 




登り窯という特殊な屋根形状の為、

通常屋根では、軒先から垂直に瓦を葺きますが

今回は、切妻屋根に勾配がついてる為

通常施工すると、瓦から雨水侵入してしまい

漏水の原因となる懸念があった為

軒先から瓦を斜めに傾けて葺くことで

雨水の通り道を確保し瓦での雨仕舞に

留意し施工致しました。ピカピカ




弊社でも30~40年前まで

登り窯で瓦の燃成を行っていた為汗

どこか懐かしい感じがします。ベー




現在では、コンピューター制御による
ガス窯で、瓦の焼成を行っています


*伝統美のある住まいづくり*
    ㈲島袋工場
  ☎098-945-2607
  fax098-944-0745


2014年、あけましておめでとうございます。
旧年中は大変お世話になりました。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

そして、本年からはブログも初めてみたいと思います!
いろいろチャレンジの年になりそうですパンチ!

さて、1月6日は弊社の仕事初めでした。

初荷の準備も整いました!


元気よく出発です!


仕事初め、気合を入れます!



従業員一同がんばります!



2014年もよろしくお願いいたします。
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
kawara
有限会社 島袋瓦工場

沖縄県島尻郡与那原町字上与那原494-1

お問い合わせ
 
URL:http://simabukurokawara.com/

E-mail:oki@simabukurokawara.com